くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

活動日記

2月1日〜3日
カンボジアへ
1月25日
不都合な真実を知らせよう!~みんなの力が結集した上映会~
1月17日
100%再生紙はウソだった!〜久しぶりの後援会ニュース発行〜
12月16日
吉野川住民の意見を聞く会・3巡め(治水、利水)レポート
11月30日
「待ったなし」地球温暖化〜2008年を市民が行動を起こす年に!〜
11月5日
政務調査費を修正申告
10月28〜29日
ダムと天下り〜水源連総会と国会シンポジウム〜
10月13日
きらり!我孫子市政 〜前市長、福嶋浩彦さん講演〜
9月24日
徳島初!公害調停に向けて〜申請人の集い〜
9月2日
破綻するリサイクルと忍び寄る汚染〜廃棄物ネット総会と講演〜
8月22日
善入寺島汚泥不法投棄事件〜阿波署に告発〜
8月11〜12日(2日目) 
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
8月11〜12日(1日目)
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
7月29日
動けば変わる!希望の参議院選挙
7月28日
有機農業が地域を救う〜徳島有機農業を育てる会設立!〜
7月12日
参議院選挙公示〜争点は年金だけじゃないけれど!〜
6月19日
キャラバン隊、県南を行く〜豪快な号外を全国3000万世帯へ〜
6月16日
ボーリング調査の結果は?〜園瀬川流域環境保全の会 総会〜
5月26日
善入寺島の汚泥不法投棄に対して行動開始!
5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展〜ギャラリーなじみにて〜
5月12日
いい本に出会いました。「クマともりとひと」〜日本熊森協会〜
5月3日
心に残った上映会〜「六ヶ所村ラプソディー」山川のアメニティセンターにて〜
4月22日
よかった!感動!!〜東洋町民の選択〜
4月8日
落選〜でも、みんなが幸せな社会をつくる目的は終わったわけじゃない〜
3月22日
知事選告示
2月15日
市民のカンパが未来を救う!〜上八万産廃処分場ボーリング調査〜
1月24日
中村敦夫さん出版記念講演〜環境主義の原点〜
1月16日
ハンディのある人もいきいきと〜アントハウスオープン〜
1月21日
たくさんの応援をありがとう!〜ます子後援会事務所開き
1月1日
明けまして、おめでとうございます。
12月17日
戦争をやめさせ、環境破壊を食いとめる新しい社会のつくりかた〜田中優さん講演〜
12月8日
憲法9条 朝のアピール
11月22日
犬の救出劇、TVで全国中継
10月28日
くれない色に染まった井内谷川
10月21日
愛媛県肱川へ〜二線堤と山烏坂ダム計画〜
10月15日
尊敬する広瀬 隆さんに会う
10月14日
宮島会館で大盛況〜16地蔵物語の鑑賞会
9月30日
急な追加開催〜吉野川流域住民の意見を聞く会〜
8月28日
教育格差の社会へ?〜教育基本法改悪反対集会〜
8月25日
ホテル・ルワンダ〜徳島で見れない映画を見る会8月例会〜
8月6日
暑い熱い日曜日
7月7日
イリーナ博士の実験〜遺伝子組み換え大豆のラットへの影響
6月30日
アニメ上映会「十六地蔵物語」
6月9日
満員のマイクロバスで高松へ〜国交省四国地方整備局で説明会〜
6月2日
談合防止の申し入れをしました。
4月22日
徳島弁護士9条の会・設立総会
4月20日
環境保全型農業とは?
4月18日
不安な遺伝子組み換え作物栽培に安心な条例を!〜めざせGM!安全・安心条例実行委員会 要望書を県に提出〜
4月15日
激論!改憲のための国民投票法〜国民投票と吉野川住民投票〜
4月1日
3つのおめでたいこと
3月17日
伝統の手作り卒業式〜知恵島小学校〜
2月15日
自分の言葉で語ろう!〜憲法と私たちの暮らし〜
2月12日
たくさんの来場者に感謝!〜いきいき県政報告会〜
1月11日
信州の見事な森林政策&佐久総合病院の挑戦
1月10日
豪雪の長野へ〜田中康夫の改革〜
2006年1月3日
明けましておめでとうございます。吉野川市成人式祝辞
11月4〜5日
高知県十和村〜荒廃ヒノキ林の表層崩壊の研究現場へ〜
11月3日
9条の会徳島 結成集会に1000人
10月26日
委員の意見はゼロ?!?〜吉野川整備基本方針は原案どおりに決定〜
10月25日
恐い遺伝子組み換え作物〜県の正念場 近し!〜
10月20日
キーワードは情熱〜ユニットケアをとりいれた特別養護老人ホーム視察〜
9月26日
国交省河川局小委員会(2)〜吉野川整備基本方針〜
9月16日
吉野川整備基本方針のための国交省河川局小委員会
9月11日
総選挙投票日
8月31日
衆議院選挙(2)〜注目の選挙区は神奈川11区〜
8月30日
衆議院選挙告示(1)〜争点を作り出そう!〜
8月3日
総務委員会県外視察 〜兵庫県三木市NEDO〜
8月25日
辺野古の海へ
8月9日
台湾からの客人〜張正揚さん来徳〜
8月1日
廃棄物ネットワーク知事に要望書を提出
7月21日
市民による朗読劇「この子たちの夏」
7月16日
栄村村長はすごい!これが地域の生きる道
7月14日
雨水利用の墨田区、そして靖国へ
6月18日
太陽と緑の会復活大作戦(3)〜Jリーグ会場で〜
6月17日
松岡食品の跡地を考える会、知事に要望書提出
6月5日
身近な水環境全国一斉調査に参加
5月29日
神戸の救急救助技術 海を渡る〜地球人カレッジ〜
5月29日
吉野川市議会議員選挙 投開票
5月18日
川島町合同慰霊祭で
5月2日
太陽と緑の会復活大作戦(2)駅前街頭募金
4月24日
圧倒的民意で吉野川市議会リコール成立
4月15日
大学院「総合政策学部」聴講生となる
4月16日
上勝町で菜種トラスト
4月1日
太陽と緑の会復活大作戦
3月26日
全国菜の花サミットinあわじ
3月20日
平和のためのワールド・アクション〜イラク開戦の日に〜
2月6日
ごみ問題学習会 報告と感想
2月27日
教育基本法改正〜もう一つのポイント〜
2月15日
「21世紀の日本の森林林業をどう再構築するか」
2月7日
日本一視察の多い市役所〜埼玉県志木市〜
1月25日
吉野川市議会(リコール)解散運動の行方は?
1月3日
吉野川市成人式に出席しました。
12月6日
そうだったのか!!〜憲法について新しい発見〜
9月30日
視察〜井川町合併離脱の真相は?〜
9月6日
井川町議会で、合併協議会からの離脱決議が可決!?
8月9日
爆心地より1km地点から奇跡の生還〜被爆者体験を聞く〜
8月4日
〜検証 みどりのダム〜吉野川流域の場合
7月17日
リサイクルで国際協力〜NPOセカンド・ハンドの挑戦〜
7月12日
環境政党 議席獲得ならず
7月10日
明日は参院選投票日
6月23日
国政に夢を託して(ある友人に宛てた手紙より)
6月9日
復活〜生命の現場から〜
4月29日
講演会「私はなぜ憲法9条を支持するのか」
4月19日
徳島市長選を終えて
4月11日
小池市長辞任後の市政は?
3月3日
書類送検??
2月7日
県民ネット県政報告会〜イラク問題で無力感に陥っているあなたへ〜
1月30日
名古屋市でワークショップ〜憲法9条ってなに?
1月27日
シャトル学習会 やっぱり元気で愉快な幕内英夫さん
1月15日
四国市民派議員連絡会 結成!!
1月11日
ピース・ウォークに35人参加
1月9日
いよいよ自衛隊に派遣命令
12月29日
ピース・クリエイション発足 賛同者募集
11月11日
衆議院選終了。民主躍進の蔭に泣いた小政党
10月28日
衆議院議員選挙が始まった。2大政党制に期待
9月24日
ゼロ・ウェイスト宣言の町 〜上勝町 東さんのお話を鷲敷にて〜
9月21日
元気やまかわネットワーク ほたる川クリーン&グリーン作戦に参加
9月7日
下水道はどうなっているのか
9月15日
「汚職調査団の提言を生かす会」結成!
8月30〜31日
県内8箇所の廃棄物処理場、処分場を訪ねる
8月26日
第1回住民情報シャトル定例会に参加
8月24日
食と農のシンポジウム 地元のお米を給食に
8月16〜17日
水俣の土石流被災地を行く
8月7日
山もりのババたちの村へ 〜県土整備委員会視察 県南部〜
8月1日
三笠貴子さん(川島)黒田清JCJ新人賞
7月26日
川島町で講演会 世の中ちょっとここがヘン 〜人権尊重のまちづくりのために〜
7月6日
「粗食のすすめ」でおなじみの幕内秀夫さんの食生活実践講座に参加
6月25日
徳島市西須賀町葛島の最終処分場跡を関口鉄夫氏と歩く
5月23日
NPO法人吉野川みんなの会の第1回定期総会に参加しました。

7月26日
 川島町で講演会
 世の中ちょっとここがヘン
 〜人権尊重のまちづくりのために〜

 吉野川ビジョン21委員会のワークショップ終了後、帰宅するともう7時半、友人のMちゃんが、「川島で在日韓国人が人権の講演会をするって回覧版に出てたよ。」と誘ってくれている。もう始まる時間だ。しんだいけど地元での催し物にはなるべく参加しなくては、と夕食を掻きこんで遅刻して参加した。

行ってみると何と”週間金曜日”などでおなじみの辛淑玉さんがしゃべっている。えっ?こんな有名人が! 来てよかった、ラッキー!
晩ごはん食べずに早く来るんやった、と後悔しつつも辛さんの話にグングン引き込まれていった。

専業主婦を妻に持つ日本人男性の家事時間(家にいる時間で、睡眠と食事とお風呂と趣味、娯楽の時間を除いて、自分の着替えを洗濯機に入れたり自分のごはんを自分でよそったりする時間を含む)の平均は、1970年時点で26分。
うん、そんなものかな。
そして1世代を経た25年後の1995年の場合はというと、予想に反して同じく26分。
え〜? 増えていないの? 
今の20代のお父さん方は、子どもの面倒をよく見ているような気がするけど…。
70年に比べて家事そのものがより機械化されて便利になっているから、実質の家事に従事する機会は少しは増えているのでは? それとも共働きが多いのか? 

ここまではまあいいとして、共働き夫婦の場合、男性の家事時間はというと、何と平均20分。
専業主婦の場合より短いとは驚きだ。
そのわけは主婦が「働きたい。」「パートに出ようと思う。」と夫に相談したとすると、たいてい「家事とちゃんと両立するように」「家のこともちゃんとやれよ!」などと言われて、妻がより完璧に家事しようと頑張る結果、といわれればちょっと納得。
日本では中年の離婚が増えてきているといわれて久しい。退職後、夫が家にいることに絶えられない妻、家で居場所のない夫、夫婦の1日の会話時間が先進国で最も短いのも日本だそうな。

「風呂、めし、寝る」の3つしか言わないといわれている日本の夫たち、最近では「ビール、箸、皿」に変わっているらしい。
うちの旦那も「箸」というのはよく言っているなあ。
まあ「家事をするより選挙に出てくれ!」と言って夕食を作りゴーヤジュースを作ってくれる彼の休日の家事時間は私の数倍。許すとしよう。

男女共同参画社会、最近「ジェンダーフリー攻撃」が全国津々浦々で盛んなようだ。
「女は女らしく」ということで生き方を制限されてきた女たちのことは何となく「そうだ、そうだ」と理解しやすいところだが、「男は男らしく」「男は泣いたらいかん」「男は黙って絶えるもの」等々によって感情を抑圧されてきた結果、年間の自殺者3万2千人のこの国で、そのほとんど多くは男性。
感情を豊かに表現することを「女々しい」と言われ、妻に愛情表現をしなかったがために、子育てに参加しなかったがために、退職後には妻や子どもに相手にされず居場所がない。
「お金を稼ぐ」ということ以外に自らの値打ちをなくしていった可哀相な男たち。
日本は男たちにとってもとても残酷な国だったのだ。
目からうろこ。

そういえば女より男のほうが本当はロマンチストかもしれんなあ。女は結構現実的でちゃっかりしてて、男は純情で優しいもんな。とちょっと思いかける。
いやいやそんなことはない、男も女もどちらもそういうところをそれぞれの個人の個性として持ってるに違いないんだな。

県議会でも男女共同参画が問題になり、来代さんの提案で、総務、文教厚生、人権の3委員会合同の勉強会が4日に開かれる。2日には、その対策に市民主催のフリートークに参加する予定である。

先日、コープ自然派徳島の主催で、スウェーデン帰りの看護婦さん「ホルム麻植桂子」さんの話を聞きにいった。
「福祉は生まれてから死ぬまで全てに関わったこと。弱い立場の人のことをするのが福祉だから。妊婦さん、赤ちゃん、子育て中のお母さん(これは強いかも?)、子ども、年をとった人、障害のある人、全てが福祉に関係する。日本はとても福祉の貧しい国。」という話から始まって、結局この国の男女の関係がゆがんでいるところから全ての歪みが始まっているような気がしてきた。

要するに全て「(自然を含めた)他者への思いやり」の問題ではないのか。
愛する妻や夫が大変そうにしていたら自分も手伝うのが自然な姿なのかもしれない。
また、家庭での男女の役割の対等性はその社会の成熟度かもしれない。

不思議なことに自民党県議のほとんどが「ジェンダー・フリー」や「男女混合名簿」を否定的に思っているということがこの1ヶ月間の委員会での私の結論。なぜ? 実はジェンダー・フリーはとても政治的なのだ。

辛さんは”週間金曜日”等の記事ではちょっときつい人かな、という印象だったのだけど、実際会ってみるととても温かい人。
サインを求める人たちに一人一人その人の似顔絵をつけて(時間かかるのに)サインしてくれた。
最後尾に並んで待っている時間も控え室全体の空気が温かかった。
笑顔もすてきだ。
「優しさと強さは表裏一体」という私の人間観を裏切らないすてきな女性だった。