吉田ます子でんでん日誌

Home 日程表 リンク Contact

活動日記

2011年5月4日
被災地への物資配達報告
2010秋
みなさんへ
11月14日
参議院議員公認候補となった日
10月12日
「マイナス25%」を支える民意をつくる!〜平田仁子さんセミナー〜
9月23日
政権交代と八ツ場ダム〜香川・内海ダムは?〜
8月30日
悔しい小選挙区、でも何もかもこれから
8月18日
いよいよ総選挙公示!〜比例ブロックの候補者になった日〜
7月11日
伝えたい意志の力〜美しい地球を子どもたちへ
6月25日
嬉しい全国100件目!〜吉野川市議会にて「気候保護法の制定を国に求める意見書」採択
6月13日
生物多様性セミナー
6月6日
「イラク戦争から6年‐共に生きていくために〜支援、文化交流活動を通して考えたこと〜」 〜地球人カレッジ:相澤泰行さん〜5月24日
吉野川汽水域day〜「干潟初体験!」&「第十堰再発見!2009」〜
5月23日
選挙と田んぼとザンビアと
5月4日
小沢一郎秘書逮捕から思うこと〜小沢一郎を励ます会〜
4月5日
サムタイムズ・ボランティアの変わったお花見
3月20日
7回目の3.20ピース・アクション〜堤未果さん講演メモより〜
2月28日
エネルギー自給を目指す梼原(ゆすはら)の挑戦
11月3日
ダムと天下り〜川シンポ2日目〜
12月9日
今年最後の9条アピール
11月7日
筑紫哲也さん逝く
11月2日
河川行政は分岐点〜第2回 川の全国シンポ 淀川からの発信〜
10月15日
井内谷川汚泥撤去を求める署名簿提出
10月4日
四国初上陸!〜WTO・FTA/NGOフォーラム〜
10月1日
仁木博文さん 鴨島事務所開き
9月29日
公害調停制度を生き返らせよう!〜園瀬川流域環境保全の会 提訴の意味するもの〜
9月19日
徳島県で第2号公害調停申請へ〜井内谷川汚泥問題〜
9月15日
こつこつと7年目〜廃棄物ネットワーク第7回総会〜
9月6日
希望の語り手、田中優さん〜地球温暖化をくいとめる新しい社会の作り方〜
8月30日
吉野川市でも上映会〜「不都合な真実」〜
8月23日
市民の努力は報われる?〜鳴門キョーエイ・レジ袋一部廃止〜
7月27日
美しい音は世界を変える?ー里山の風景をつくる会 設立7周年記念コンサートー
7月13日
息の長い運動を〜園瀬川流域環境保全の会総会〜
7月14日
久しぶりの多美農場
5月31日
地球温暖化から取り残される日本の政治−洞爺湖サミットで何をなすべきか−
5月10日
地球人カレッジ「地雷畑で見た夢」〜若き鬼丸くんの苦悩と挑戦
4月17日
感謝!感動!〜名古屋高裁で自衛隊イラク訴訟で違憲判決〜
4月11日
住民の願いむなしく〜公害調停制度の死んだ日?〜
3月25日
安心して飲める水を!〜井内谷川を守る署名活動発足会〜
3月20日
イラク開戦5周年〜世界中でピース・ウォーク〜
2月23日
シンポジウム「まちに森をつくる」
2月15日
幻に終わった市長選マニュフェストへの申し入れ
2月1日〜3日
カンボジアへ
1月25日
不都合な真実を知らせよう!~みんなの力が結集した上映会~
1月17日
100%再生紙はウソだった!〜久しぶりの後援会ニュース発行〜
12月16日
吉野川住民の意見を聞く会・3巡め(治水、利水)レポート
11月30日
「待ったなし」地球温暖化〜2008年を市民が行動を起こす年に!〜
11月5日
政務調査費を修正申告
10月28〜29日
ダムと天下り〜水源連総会と国会シンポジウム〜
10月13日
きらり!我孫子市政 〜前市長、福嶋浩彦さん講演〜
9月24日
徳島初!公害調停に向けて〜申請人の集い〜
9月2日
破綻するリサイクルと忍び寄る汚染〜廃棄物ネット総会と講演〜
8月22日
善入寺島汚泥不法投棄事件〜阿波署に告発〜
8月11〜12日(2日目) 
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
8月11〜12日(1日目)
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
7月29日
動けば変わる!希望の参議院選挙
7月28日
有機農業が地域を救う〜徳島有機農業を育てる会設立!〜
7月12日
参議院選挙公示〜争点は年金だけじゃないけれど!〜
6月19日
キャラバン隊、県南を行く〜豪快な号外を全国3000万世帯へ〜
6月16日
ボーリング調査の結果は?〜園瀬川流域環境保全の会 総会〜
5月26日
善入寺島の汚泥不法投棄に対して行動開始!
5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展〜ギャラリーなじみにて〜
5月12日
いい本に出会いました。「クマともりとひと」〜日本熊森協会〜
5月3日
心に残った上映会〜「六ヶ所村ラプソディー」山川のアメニティセンターにて〜
4月22日
よかった!感動!!〜東洋町民の選択〜
4月8日
落選〜でも、みんなが幸せな社会をつくる目的は終わったわけじゃない〜
3月22日
知事選告示
2月15日
市民のカンパが未来を救う!〜上八万産廃処分場ボーリング調査〜
1月24日
中村敦夫さん出版記念講演〜環境主義の原点〜
1月16日
ハンディのある人もいきいきと〜アントハウスオープン〜
1月21日
たくさんの応援をありがとう!〜ます子後援会事務所開き
1月1日
明けまして、おめでとうございます。
12月17日
戦争をやめさせ、環境破壊を食いとめる新しい社会のつくりかた〜田中優さん講演〜
12月8日
憲法9条 朝のアピール
11月22日
犬の救出劇、TVで全国中継
10月28日
くれない色に染まった井内谷川
10月21日
愛媛県肱川へ〜二線堤と山烏坂ダム計画〜
10月15日
尊敬する広瀬 隆さんに会う
10月14日
宮島会館で大盛況〜16地蔵物語の鑑賞会
9月30日
急な追加開催〜吉野川流域住民の意見を聞く会〜
8月28日
教育格差の社会へ?〜教育基本法改悪反対集会〜
8月25日
ホテル・ルワンダ〜徳島で見れない映画を見る会8月例会〜
8月6日
暑い熱い日曜日
7月7日
イリーナ博士の実験〜遺伝子組み換え大豆のラットへの影響
6月30日
アニメ上映会「十六地蔵物語」
6月9日
満員のマイクロバスで高松へ〜国交省四国地方整備局で説明会〜
6月2日
談合防止の申し入れをしました。
4月22日
徳島弁護士9条の会・設立総会
4月20日
環境保全型農業とは?
4月18日
不安な遺伝子組み換え作物栽培に安心な条例を!〜めざせGM!安全・安心条例実行委員会 要望書を県に提出〜
4月15日
激論!改憲のための国民投票法〜国民投票と吉野川住民投票〜
4月1日
3つのおめでたいこと
3月17日
伝統の手作り卒業式〜知恵島小学校〜
2月15日
自分の言葉で語ろう!〜憲法と私たちの暮らし〜
2月12日
たくさんの来場者に感謝!〜いきいき県政報告会〜
1月11日
信州の見事な森林政策&佐久総合病院の挑戦
1月10日
豪雪の長野へ〜田中康夫の改革〜
2006年1月3日
明けましておめでとうございます。吉野川市成人式祝辞

2月28日
 エネルギー自給を目指す梼原(ゆすはら)の挑戦

「小水力発電所の現地学習会に梼原(ゆすはら)へ行かない?」吉野川の運動から一緒に県議までしていた豊岡和美さんに誘われ、「行く!」とひとつ返事で参加した「水と大地のネットワーク」http://homepage3.nifty.com/CADE/AguaTierra/Aguatierra.htmが主催のワークショップ。

梼原は、森林組合が元気で、町産材の住宅振興やペレットの生産など林業が元気!そしてエネルギー自給を目指し、今年、全国エコタウンモデルにも指定された四国の先進地、しかも坂本竜馬脱藩の道、あこがれの地だったのだ。

昨年の川の全国シンポで活躍された「近畿水の塾」の理事長:福廣勝介さんとは脇町で合流。約4時間プリウスを走らせ、梼原町に着いて役場建物の外観にびっくり。外壁に木をふんだんに使った設計、中に入ると木のにおいで森林浴の気分だ。

森林エネルギー地域循環利用プロジェクト
森林エネルギー地域循環利用プロジェクト

これが庁舎?
これが庁舎?

庁舎内部(休日)
庁舎内部(休日)

庁舎前にて
庁舎前にて

シンポジウムは全国小水力利用推進協議会の小林久先生(茨城大学農学部教授:地球科学(地表環境の地学),食糧問題の展望,応用地学,計測工学,地域資源・エネルギー論)の講演から始まった。水の密度は空気の密度の約1000倍、だから水力を利用すれば、風力よりも大きなエネルギーが得られる。

太陽光や風力は天候に左右され、時間的制約(太陽光は夜間は発電しない)があるのに比べて、小規模水力ならほぼ毎日、24時間安定的な電気が得られる。水力発電というと「ダム」を連想し環境に悪い印象を受けるかもしれないが、昔ながらの水車など小規模水力は暮らしの中でさまざまに利用されてきた歴史がある。そして全国の事例、世界の事例を写真で紹介してくださった。小林先生は人懐こい笑顔のステキな方で、あとからネットでみて感性や人柄が顔に出ていらっしゃるのだと納得した。

水力の優位性
水力の優位性

続いて、梼原町の環境推進課・課長より、町の取り組みを紹介。町には600KWの風車が2基あり、売電したお金を環境基金として積み立て、太陽光発電に20万円/軒の補助、間伐にも国や県の補助に上乗せして10万円/ha補助、梼原町の木材と漆喰で家を建てれば600万円/軒(!!)の補助を出しているそうだ。

太陽光発電の設置率は5%を超え、全国第1位。今、町を流れる川を使った小規模水力53kwを建設中で、日中は隣接する中学校の電気に、夜は街路灯に利用される予定。余った電気は四国電力に売電。しかし、日本の売電価格はドイツに比べると約3分の一だそうで、設備投資を回収する期間が長くかかり、それが自然エネルギーの設置を遅らす大きな要因となっている。

(そのため太陽光発電の設置率がドイツに抜かれてしまった…。投資額を10年以内で償還できれば設置が爆発的に増えるそうだが、現状では20年かかってしまう。ドイツ並みにすれば、6,7年で回収できる。)

梼原の小規模水力の場合は7.2円という額を提示されているそうだ。ちなみに家庭用の売・買電は20円〜36円。つい先日、太陽光の買い取り価格を2009年度中に2倍にすることを義務付けられると報道されたが、その財源は一般消費者の買電価格に上乗せされるそうで、1家庭あたり年間100〜200円の負担増だそうだ。

梼原には他にも地熱利用の温水プールや温泉設備などがあり、小さな町にも関わらず、財政難で苦しむ町が多いご時勢、どうしたことかと職員に訊いてみたところ、大きな借金もないのだという。それで市町村合併も免れたのだろうか。

環境基金のしくみ
環境基金のしくみ

小水力発電システム
小水力発電システム

水泳の授業は清流で!

つづいて、小規模水力発電の工事現場へ。梼原中学校のすぐ脇を流れる川を利用した完成間近の施設を見学。何とこの中学校はプールを廃止、水泳の授業は川でやっているという。「答えを聞いてがっかりしそうなので、子どもたちがどこで泳いでいるか質問を控えていた」という福廣さんはそれを聞くと大喜び!

建設中の小水力発電機
建設中の小水力発電機

子どもたちの水泳の授業は清流で
子どもたちの水泳の授業は清流で

地熱利用の温水プール
地熱利用の温水プール

夜の懇親会では役場の課長さんと係長さんに詳しい話を聞いた。メンバーは主催した「水と大地のネットワーク」の4人と小林先生、福廣さん、それに須崎市から参加の家具工さん、そして豊岡さん。カツオのたたきとイノシシ肉のすき焼きに舌鼓を打ち、宿では深夜まで民宿のおじいさん(88歳!)お手製のおいし〜いどぶろく(もちろん、無料サービスで!)をご馳走になった。

この民宿はお連れ合いと二人だけで運営されているにも関わらず(食事は外)、その清潔で行き届いたサービスに感心した。そして、このおじいさんは町の政策をよく理解し説明してくれた。自分の町に誇りを持てるっていいなぁ、羨ましいなぁ、と思った。同行の水と大地のネットワークのメンバーは、中米グァテマラの元青年海外協力隊員が中心で、帰国後も支援を継続しているというさわやかな人たちで、彼らの苦労話をどぶろくの肴に、夜は更けていったのだった。

小林久先生と民宿のご主人
小林久先生と民宿のご主人

お元気な民宿のご夫妻
お元気な民宿のご夫妻

朝の記念撮影
朝の記念撮影

地元産の定食の美味しい店
地元産の定食の美味しい店

温かい越知の人々

翌日は、梼原から車で2時間の越知町へ。前日の講演会に参加していた小規模水力導入を模索する越知のみなさんのリクエストに応え、小林先生が現地でアドバイスをされるのにお供することになった。越知町は地元の小学校も休校となり、過疎化、高齢化に悩む町、かつて暮らしたことのある高知の清流、仁淀川流域の町だ。お昼には集会所で、バラ寿司、今朝つぶした雉料理など地元の食材を使ったご馳走を用意してくださって、高知の方々の笑顔と人情に心温まる2日間だった。

越知町の大パノラマ
越知町の大パノラマ

越知町小水力発電の可能性を探る
越知町小水力発電の可能性を探る

休校前の小学校最後の運動会
休校前の小学校最後の運動会

高知県には美味しいもの、頑張っている町や村がたくさんある。徳島も負けていられない。四国でエネルギーや食糧を自給できるようになればいいな。

Copyright © 2003-2010 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221