吉田ます子でんでん日誌

Home 日程表 リンク Contact

活動日記

2011年5月4日
被災地への物資配達報告
2010秋
みなさんへ
11月14日
参議院議員公認候補となった日
10月12日
「マイナス25%」を支える民意をつくる!〜平田仁子さんセミナー〜
9月23日
政権交代と八ツ場ダム〜香川・内海ダムは?〜
8月30日
悔しい小選挙区、でも何もかもこれから
8月18日
いよいよ総選挙公示!〜比例ブロックの候補者になった日〜
7月11日
伝えたい意志の力〜美しい地球を子どもたちへ
6月25日
嬉しい全国100件目!〜吉野川市議会にて「気候保護法の制定を国に求める意見書」採択
6月13日
生物多様性セミナー
6月6日
「イラク戦争から6年‐共に生きていくために〜支援、文化交流活動を通して考えたこと〜」 〜地球人カレッジ:相澤泰行さん〜5月24日
吉野川汽水域day〜「干潟初体験!」&「第十堰再発見!2009」〜
5月23日
選挙と田んぼとザンビアと
5月4日
小沢一郎秘書逮捕から思うこと〜小沢一郎を励ます会〜
4月5日
サムタイムズ・ボランティアの変わったお花見
3月20日
7回目の3.20ピース・アクション〜堤未果さん講演メモより〜
2月28日
エネルギー自給を目指す梼原(ゆすはら)の挑戦
11月3日
ダムと天下り〜川シンポ2日目〜
12月9日
今年最後の9条アピール
11月7日
筑紫哲也さん逝く
11月2日
河川行政は分岐点〜第2回 川の全国シンポ 淀川からの発信〜
10月15日
井内谷川汚泥撤去を求める署名簿提出
10月4日
四国初上陸!〜WTO・FTA/NGOフォーラム〜
10月1日
仁木博文さん 鴨島事務所開き
9月29日
公害調停制度を生き返らせよう!〜園瀬川流域環境保全の会 提訴の意味するもの〜
9月19日
徳島県で第2号公害調停申請へ〜井内谷川汚泥問題〜
9月15日
こつこつと7年目〜廃棄物ネットワーク第7回総会〜
9月6日
希望の語り手、田中優さん〜地球温暖化をくいとめる新しい社会の作り方〜
8月30日
吉野川市でも上映会〜「不都合な真実」〜
8月23日
市民の努力は報われる?〜鳴門キョーエイ・レジ袋一部廃止〜
7月27日
美しい音は世界を変える?ー里山の風景をつくる会 設立7周年記念コンサートー
7月13日
息の長い運動を〜園瀬川流域環境保全の会総会〜
7月14日
久しぶりの多美農場
5月31日
地球温暖化から取り残される日本の政治−洞爺湖サミットで何をなすべきか−
5月10日
地球人カレッジ「地雷畑で見た夢」〜若き鬼丸くんの苦悩と挑戦
4月17日
感謝!感動!〜名古屋高裁で自衛隊イラク訴訟で違憲判決〜
4月11日
住民の願いむなしく〜公害調停制度の死んだ日?〜
3月25日
安心して飲める水を!〜井内谷川を守る署名活動発足会〜
3月20日
イラク開戦5周年〜世界中でピース・ウォーク〜
2月23日
シンポジウム「まちに森をつくる」
2月15日
幻に終わった市長選マニュフェストへの申し入れ
2月1日〜3日
カンボジアへ
1月25日
不都合な真実を知らせよう!~みんなの力が結集した上映会~
1月17日
100%再生紙はウソだった!〜久しぶりの後援会ニュース発行〜
12月16日
吉野川住民の意見を聞く会・3巡め(治水、利水)レポート
11月30日
「待ったなし」地球温暖化〜2008年を市民が行動を起こす年に!〜
11月5日
政務調査費を修正申告
10月28〜29日
ダムと天下り〜水源連総会と国会シンポジウム〜
10月13日
きらり!我孫子市政 〜前市長、福嶋浩彦さん講演〜
9月24日
徳島初!公害調停に向けて〜申請人の集い〜
9月2日
破綻するリサイクルと忍び寄る汚染〜廃棄物ネット総会と講演〜
8月22日
善入寺島汚泥不法投棄事件〜阿波署に告発〜
8月11〜12日(2日目) 
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
8月11〜12日(1日目)
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
7月29日
動けば変わる!希望の参議院選挙
7月28日
有機農業が地域を救う〜徳島有機農業を育てる会設立!〜
7月12日
参議院選挙公示〜争点は年金だけじゃないけれど!〜
6月19日
キャラバン隊、県南を行く〜豪快な号外を全国3000万世帯へ〜
6月16日
ボーリング調査の結果は?〜園瀬川流域環境保全の会 総会〜
5月26日
善入寺島の汚泥不法投棄に対して行動開始!
5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展〜ギャラリーなじみにて〜
5月12日
いい本に出会いました。「クマともりとひと」〜日本熊森協会〜
5月3日
心に残った上映会〜「六ヶ所村ラプソディー」山川のアメニティセンターにて〜
4月22日
よかった!感動!!〜東洋町民の選択〜
4月8日
落選〜でも、みんなが幸せな社会をつくる目的は終わったわけじゃない〜
3月22日
知事選告示
2月15日
市民のカンパが未来を救う!〜上八万産廃処分場ボーリング調査〜
1月24日
中村敦夫さん出版記念講演〜環境主義の原点〜
1月16日
ハンディのある人もいきいきと〜アントハウスオープン〜
1月21日
たくさんの応援をありがとう!〜ます子後援会事務所開き
1月1日
明けまして、おめでとうございます。
12月17日
戦争をやめさせ、環境破壊を食いとめる新しい社会のつくりかた〜田中優さん講演〜
12月8日
憲法9条 朝のアピール
11月22日
犬の救出劇、TVで全国中継
10月28日
くれない色に染まった井内谷川
10月21日
愛媛県肱川へ〜二線堤と山烏坂ダム計画〜
10月15日
尊敬する広瀬 隆さんに会う
10月14日
宮島会館で大盛況〜16地蔵物語の鑑賞会
9月30日
急な追加開催〜吉野川流域住民の意見を聞く会〜
8月28日
教育格差の社会へ?〜教育基本法改悪反対集会〜
8月25日
ホテル・ルワンダ〜徳島で見れない映画を見る会8月例会〜
8月6日
暑い熱い日曜日
7月7日
イリーナ博士の実験〜遺伝子組み換え大豆のラットへの影響
6月30日
アニメ上映会「十六地蔵物語」
6月9日
満員のマイクロバスで高松へ〜国交省四国地方整備局で説明会〜
6月2日
談合防止の申し入れをしました。
4月22日
徳島弁護士9条の会・設立総会
4月20日
環境保全型農業とは?
4月18日
不安な遺伝子組み換え作物栽培に安心な条例を!〜めざせGM!安全・安心条例実行委員会 要望書を県に提出〜
4月15日
激論!改憲のための国民投票法〜国民投票と吉野川住民投票〜
4月1日
3つのおめでたいこと
3月17日
伝統の手作り卒業式〜知恵島小学校〜
2月15日
自分の言葉で語ろう!〜憲法と私たちの暮らし〜
2月12日
たくさんの来場者に感謝!〜いきいき県政報告会〜
1月11日
信州の見事な森林政策&佐久総合病院の挑戦
1月10日
豪雪の長野へ〜田中康夫の改革〜
2006年1月3日
明けましておめでとうございます。吉野川市成人式祝辞

11月14日
 参議院議員公認候補(徳島県連決定)となった日

民主党県連が来夏の参議院議員選挙の候補者を公募した。総選挙で仁木さんを応援された県西部や地元吉野川市の方々、また、市民運動の仲間たちなどから励まされ、悩んだ末に履歴書と作文を出したところ、県内(24名)外(11名)から計35人もの応募があり、びっくり!政治に関心を持ち、自らが「候補者になろう!」と思った人がぐんと増えたことに(5年前に中谷さんが公募で決定したときには応募は4人だった)、嬉しい驚きだった。

*応募に前向きな理由

  1. たくさんの方が勧めて下さった。「全力で支えるから」といってくださった方が少なくなかったこと。
  2. 政治の仕事にやりがいを感じ、自分がやるべきことがはっきりあること
  3. 2人の子どもたちも春に大学を卒業して独立し、夫も「やりたいことをやってほしい」と言っているし、九州の両親も、まぁ元気でいてくれること。

*悩んだ理由

  1. 県議選で負けているのに、参議院に出る資格があるのかということ。
  2. 勝てなかったときに、たくさんの人に迷惑をかけることへの不安。
  3. 50歳という更年期、体力の不安。

体力については、「どうしようか」と悩み始めた9月から、「悩む前に、まず行動!」と朝のランニングを開始した。学生時代、夏の大会(バレーボール)優勝を目指しての冬の体力づくりを思い出したのだ。

「出る資格」については、公募というフィルターをとおすことでその答えが出るのだ。別の人が選ばれたら、その人を応援すればいいのだし、自分に決まれば、自信を持って歩き始めればいいのだ。

10月7日に書類を提出した。10月15日に10名が1次審査を通過、2次審査は10月17日で9人の面接官による1時間の面接、そして3次審査は11月3日、4人で2時間の公開討論会が行われた。最終に残った他の3人はいずれも30代で、「市民感覚を大事に」と口をそろえるステキな人たちばかり。その中で決して若いといえない私を、審査委員の全会一致で選んでいただいたことに感謝。責任を果たすために、候補者としてやるべきことを120%やりきろうと思う。

政権交代の夕べで決意表明

政権交代の夕べで決意表明
政権交代の夕べで決意表明

内定をいただいた日から、「一人でも多くの人に会って、気持ちを伝えていこう。」と朝から夜まで東奔西走の日々が続いている。「勝てなかったときの不安」を心の奥にしまい、「地球の未来」「人間の力」を信じ、希望を持って一歩ずつ進んでいこうと思う。

党本部の決定はまだです。

公募の作文を掲載します。

政治に対する思い
私たちの生活の全ては政治に関わっており、子どもの貧困率も急増している今、お年寄りや障がいのある方など弱い立場の人たちにとって政治は特に重要です。賢明で心優しく、地球の未来にすばらしいビジョンを持った政治家に未来を託し、私は家族のサポーターとして穏やかな人生を歩きたいと思っていました。

ところが、国際NGOのメンバーとしてアジア・アフリカの地を往来していた夫や子どもたちと共に、約1年半のアフリカから帰国すると、徳島は可動堰問題の渦中にありました。現地ニーズより日本企業への利益誘導になりがちなODAの一面や、グロ−バル化の始まった世界、広がる南北格差の中で、まじめに働いても豊かになれない構図を知らない最貧国の子どもたちの屈託ない笑顔に、地球人として日本にいながら何ができるのかを考え始めた頃でした。立ち向かうべき重要な問題は、国内にも、いえ国内にこそあったといえるでしょう。

第十堰問題は民主主義の学校
1)議会と住民のねじれ現象:マスコミアンケートでは、可動堰反対が賛成を大きく上回っているのに、流域首長や議会(阿波町を除く)は可動堰推進の立場、不思議でした。もちろん有権者は議員や首長に全ての問題を託したわけではないので、民主主義の補完制度として認められている住民投票の権利を行使したいと、徳島市民は有権者の半数以上にあたる署名を集めました。ところが驚いたことに、当時の市議会は「住民投票にNO!」と結論を出しました。初めての政治の現場、市議会を傍聴し、議会は市民のためのものでないことを知らされた瞬間でした。その上、当時の中山建設大臣は「住民投票は民主主義の誤作動」と発言、驚きの連続でした。

2)「地域のことは自分たちで決めたい!」:吉野川の運動は「可動堰反対運動」でなく「みんなで決めよう第十堰!」という地域主権を取りもどす運動として成功しました。優れたリーダーたちの存在、運動を支えた主婦を中心とした一般市民のチームワーク、川に対する愛着の勝利でした。この問題をとおして環境問題はもちろんのこと、政・官・業の癒着やひも付き補助金によって奪われる地域主権、情報公開の大切さ、など、多くのことを学びました。

下水道問題から町長選挙へ
その後、地元の山川町で(全戸に合併浄化槽をつけると約40億円)、大きな公共下水道計画(総事業費200億円以上)の是非を争点として町長選挙を戦い、国庫補助金のおかしな仕組みや政・官・業の癒着を支える金権選挙の構図を身をもって体感し、このような選挙を続けている地方に未来はない、誰かが先頭に立って変えなければ子どもたちに顔向けできない、という思いは強くなるばかりでした。

その頃、町ではあたり前のように買収や供応接待が行われ、公約もなく当選した議員が必要性や緊急性に乏しい、国言いなりの補助事業を行う首長のイエスマンとなり、借金を積み重ねていくことで、子どもたちの未来が奪われていきます。

地方財政は破綻寸前ですが、選挙で一人の議員を出すことの難しさも嫌というほど知りました。地方政治は人材不足、まずはお金のかからない選挙にしていくこと、仕事を辞めずに議員になれる仕組みづくり、女性も政治に出ていける風土づくりが必要です。

県議会
その後、県議会では、「徳島県廃棄物問題ネットワーク」と連携した活動から肥料の県条例をうみ、「仕組みをつくる」ことの大切さを実感しました。少数会派ゆえに結果が出せない場面で、DV等で苦しんでこられた女性団体の方は「気持ちを代弁してくれてありがたかった。」と涙を流され、議会に風穴を開けることの価値、人々の役に立てることの幸せも感じました。もっともっと働きたかったのですが努力が足りず、2期目は落選してしまいました。

地域の再生は地方主権から
そんな私が国政選挙の候補者の公募に応じるのか、多くの方に励まされながらも悩み続けました。グローバル経済の中、国内外の格差は広がり、工場の海外移転で工業は空洞化、雇用問題は深刻です。政権交代で希望は見えましたが、大きな成果がでるのは先のことでしょう。

次に国政に行く者に求められているものは何か、私たちはどこに向かうべきか。02年に出された「地域再生の経済学」(神野直彦;中公新書)を読み返しました。まだまだ市場主義的発想のアメリカや日本が苦しむ中、文化や環境の再生を大切にしてきた欧州の地方都市には光が見えているようです。

産業構造の変化を伴う移行期の今、医療、年金、介護、雇用など生活のセーフティネットをしっかり張ること、また少子化時代を迎えて、教育や子育て支援に税金を使い、未来への投資をしていくことが求められており、無駄遣いの根絶や脱・官僚主義とともに民主党が支持される大きな理由でしょう。

その先には第一次産業の再生と地域再生があるべきで、「地方分権」「地域主権」の仕組みが必要であることを再認識しました。そして、その仕組みが生きるためには、草の根の市民との連携が欠かせません。吉野川の運動、「徳島県廃棄物問題ネットワーク」「地球温暖化を考える市民アクション」(28団体が賛同)など、市民運動に寄り添ってきた私には、国政と市民をつなぐ役割が担えるのではないか、との思いを強くしたところです。

今年50才となり、新人にして決して若くはない私ですが、25歳で徳島県民となり、二人の出産・育児と重ねて難病の義母の自宅介護の8年、海外から日本を見る経験もしました。パートと市民運動の10年、地方議員もさせていただきました。この春、二人の子どもたちは大学を出て独立しますので、今後の人生をますます社会のために尽くしたいと思います。

閉塞感で満ちていた政治の世界に、国民の投票による史上初の政権交代で希望の光が差しましたが、何もかもこれからです。もし来夏の参議院選挙で再び衆・参のねじれ現象が起きれば、改革への大ブレーキとなり、将来への損失は計り知れません。持続可能な社会をつくっていくために、残りの生涯の全てをかける覚悟です。

Copyright © 2003-2010 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221