くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

6月19日
 県土整備委員会県内視察(県央部)

 ちょっとコワイ(感じの)県土整備委員のみなさんと初めての視察の日、ちょっとブルーな私の気持ちのように朝から雨模様。
午前10時に県議会を出発した。
県幹部と議会事務局の見送る中、マイクロバスに乗り込む。
先の総務委員会の視察報告で「職員がズラーと並んでバスを見送るんでびっくりした」と本田さんから聞いていたけどそのとおり。
 
この日は、松茂の徳島とくとくターミナル(今年4月開業)〜徳島空港周辺整備事業〜鳴門土木事務所〜鳴門ウチノ海総合公園(今年6月一部開業)〜徳島東環状線の末広―住吉の街路事業〜県道徳島小松島線勝浦浜橋の工事現場、を視察。

とくとくターミナルは明石海峡開通に伴い必要性を増した物産観光機能や大型バスの駐車場を備えた「道の駅」的なもの。
駐車台数実績も計画していた台数を上回っているようで、物産館の中も明るい雰囲気、悪天候に関わらずなかなかの賑わいだ。
八百屋さん魚屋さんをのぞいてみると、安い安い、これなら地元の人も買い物に来やすいに違いない。

徳島は自然に恵まれ、野菜や魚がおいしい。「社会基盤整備の遅れ」という言葉が政治的によく使われる昨今だが、私個人はそんなことを感じたことはほとんどない。
これ以上便利にならなくていいんじゃないの?
徳島の宝モノを大事にしたいものだ。

ウチノ海総合公園は四国一広い芝生の公園。
テニスコートの他ビーチバレーコート、フットサルコート、バスケットの3オン3コートと目新しい施設も多い。
子どもたちの「遊びの丘」はいかにも冒険心をくすぐる木をふんだんに使ったフィールドアスレチックと海底にたたずむ船を組み合わせ、豪華絢爛だ。

しかし、この日は平日で天候が悪いこともあってほとんど訪れる人がいない・・・。
海岸を18haも埋め立ててつくらなければならなかったのか。
総事業費130億円。
維持費は毎年1億5千万円だとか!!

県土整備委員長の森本さんが
「ここもバブルのおとし子やなあ。必要なかったな。」
と意外なことをつぶやいたのを聞いていたのは私だけだった。

各工事事務所では、出迎え、見送りが仰々しく、マイクロバスで場所を移動するたびに担当の事務所長や管理職がバスに交代で乗り込みあいさつをする。大変やなあ。議員と行政の立場が対等でないのがよくわかる。

土木事務所内での管轄事業の説明では、職員がほぼ全員集合で整然と席につき、役職と名前を所長が紹介し、深々と頭を下げる。そして委員会の時のように議員の質問に答えてくれる。

各常任委員会では、県南視察1泊2日、県西視察1泊2日、県外視察2泊3日、本会議終了後も夏中視察が目白押し。
自分の委員会以外でも地元の視察には参加することになっている。

各視察先で資料を受け取るが、それを自分で持って移動する議員はなく、事務局の担当職員がみんなの資料を預かって持ってくれる。
何とも至れり尽せり、こういうことが積み重なるうちに議員の感覚はおかしくなってしまうのかもしれない。

ぐったり疲れて16時半に県議会到着、たくさんの職員に出迎えられ、「議会のあり方検討委員会」での検討事項も見えてきた1日だった。