くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

10月3日
 議会事務局のFAX鳴りっぱなし
  〜総務委員会(公安・県民環境)〜

この委員会では持ち時間全て(40分)を、廃棄物問題に使う予定だったが、29日に男女共同参画社会を妨げよう(と私は理解した)という請願が出たので、急遽この問題を取り上げることになった。

吉野川基本方針に続いての緊急事態続発で忘れられない9月議会になりそうだ。2日夜から3日の朝にかけて、請願のことを聞きつけた多くの人々から連絡が入り、「絶対に反対して下さい、お願いします!」と頼まれた。もちろんである。あたりまえである。その旨伝えると「ありがとうございます。」と感謝の言葉をいただく。当たり前のことをして、「有り難い」と言われるところにすでに、この国での基本法の必要性がある。

午前中は公安委員会の審議があるので、男女・・・の審議は午後からなのに、朝一番すでに議会の入り口で待っている女性たちがいた。「よろしくお願いします。」と、まっすぐに私の目を見る一人の彼女の目は涙で潤んでいるようだ。DV被害にあわれた方々のカウンセリングをされている方だ。新米でつたない発言力の私、「彼女たちの気持ちよ、どうか乗り移れ!」と心の中で祈る。

私は生まれ育った家でも「女の子なんだから」と言われたことは一度もないし、学校でも職場でも、ほとんど女性差別を受けず(感じず?)にきた。そんな私も長男の嫁となり、ご近所づきあいなどでいろいろと感じることが多くなった。自治会では会合の際、男女がきちんと分かれて座り、女の人だけがいそいそとお給仕に動き、男の人は酒を飲んでいて驚いた。死ぬほど傷ついているたくさんの人たちがいて、基本法があるのだ。

「旦那さんがごみを出してくれる友だちが『ごみを出してやっている』と言われたんだって。普通の日本人はまだそういう感覚かもね。」「主人がママさんバレーに行くのを許してくれた」って言ってた知人。(趣味をするのに旦那の許可がいるなんてわが家では考えられない。)「私たちが議員をやってること自体、私たちの家庭は、まだまだ普通ではないのかもしれないね。心して代弁者にならねば。」と同僚の豊岡さんと話した。

委員会では

  1. 基本法制定までの流れ(与野党全員一致で可決された法律であること、圓藤→大田→飯泉と歴代徳島県知事も推進派であること)
  2. 日本の参画社会の実現度の国際的評価として、GEMが32位から44位に低下し、先進国中最低水準であること
  3. 男性の世代別自殺率(30〜50台では男性が70%以上で圧倒的に多い。20台、60台では60%)から、男女共同参画は男性のためにも必要であること
  4. DV被害状況の急増と加害者のジェンダー意識について(DV加害経験のある者は、ない者に比べて「男は外、女は中」「女は黙って付いて来い」という考え方の割合が多いなど質問した。

請願の審議に入ると、ある委員より「基本法自体は問題ないが、ひな祭りなどまでなくすのか、というような意見と行きすぎた性教育などの動き、の両極端の主張があり、どちらもどうかと思う。しかし、「計画」には改善すべき点があるのかもしれない。委員会独自で良い文案の意見書をつくり、審議は明日に持ち越してはどうか」という提案があった。

そこで、小休に入り(小休になると議事録作成はストップされ、視聴モニターも消えてしまう)私は「基本法の大きな理念が一歩でも後退するような意見書は採択できない」とだけ主張した。具体的な意見書の内容は明日にならなければわからない。

委員会終了後議会事務局に問い合わせると、この日147通のファックスと12通のメールが届いたそうだ。友人から夜電話があり、ファックスを送ろうとしたけど、ずっと話し中でなかなか送信できなかったらしい。数の力で採択はやむなし、と思われたとんでもない請願だったが、世論は議員を動かせるんだということを実感した。
明日はどんな意見書が出てくるのだろうか。

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221