くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

12月6〜7日
 公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて
 性犯罪者の情報開示の是非は〜

公安委員会では、広島や栃木の幼女殺害事件を受けて「アメリカのように性犯罪者がどこに暮らしているかなどのデータ公開を求める意見書を国に出そう」という提案が他会派の委員からあった。意見書の提案は正義感の強い現れだと思うし、被害者の家族の心境は想像を絶する。このことについて、広島の事件のマスコミ担当者や友人、家族と話し合っていた。小さい子どもへの性犯罪は再犯率が高いと言われ、初回は執行猶予、3回目くらいで重大事件になることがあるという。

アメリカでは州によって、性犯罪の前歴がある人の名前や住所を、インターネットで全ての市民に公開している。そして、更正に努力しているにも関わらず、その家が投石や放火にあうなどの弊害が起こり、しかも再犯率もあまり減少していないという。対照的に欧州では、加害者の治療制度が発達していて、再犯率を確実におさえる成果が出ているときいた。日本のような更正「教育」でなく「治療」だ。治療は、初期であるほど有効で、重症になると難しいという。早い時期での取り組みが必要だ。

情報公開については日本でも法務省が前科者のデータを各自治体警察に公開しているという。公開は警察まででとどめて、しっかり管理してもらうのが良いのはないかと思う。私は「もっと海外事例を研究し、人権にも配慮したより効果のある方法を慎重にやる必要があるのでは」と発言し、その結果、なんと意見書提出が見送られた。

私の発言で意見書が「時期早々」となったのだから、責任重大で、終わってからもずっとドキドキしていた。繰り返すけれど、被害者の無念さを思うと娘を持つ母親の一人として腹わたをえぐられるような気持ちだ。しかし、加害者もまた病気や障害の被害者なのかもしれない。何度も何度も考え直してみたが、意見書はやはり見送るべきだったと思う。このことについて詳しいサイトがあった。
「法、納得!どっとこむ」なっとくアンケート

他に、交通安全協会の会費納入率や納入方法について質問。同協会の存在意義は認めるし、地域での協会のみなさんの取り組みには敬意を表するのだが、運転免許更新時の強制的徴収方法には多くの県民から疑問の声があがっている。答弁は「強制でないことは十分説明している。」ということだった。また、今後免許更新手数料と窓口を別にする検討もなされているそうだ。会費徴収時に会計報告を、ということも要望した。


50年ぶりの公務員給与表の大改定

企画総務の委員会では、50年ぶりに抜本改訂されるという公務員給与について、違う立場からの質問が飛び交った。一人平均4.8%給与が下がることに加えて、これまで何があってもなくても年一号棒だけ昇級していた制度を、今後はその1号棒を4段階に分けて、最低0〜最高8段階まで偶数段階ずつ昇級する制度に変わるという。つまり、全体的に下がってかつより緻密に評価されるようになり、場合によっては「昇級なし」もあるということだ。

共産党の主張は「県経済に与える影響を懸念」「4月にすでに民間給与との是正が済んでいるのに、2重に下げることになる。」「生涯賃金が平均どうなるかなどわからないことが多すぎる」ので反対。対照的に自民会派(元公務員だという)からは「公務員は『休まず、遅れず、働かず』というもので、何かをして評価を下げるよりも何もせず黙って昇級されるのを是としてきた体質で、民間の厳しい経営努力からすると甘えていた。今回から良くやった分だけ昇級するという民間では当たり前の制度がやっと導入された」と歓迎する。

確かに県職員に対する県民の目は厳しい。しかし、良くやっている職員も確かにいるし、全てをひとくくりには言えない。ということは、今回の昇給制度の改革は良いことだ。ただし、誰がどのように評価するのか、評価の公平さ、透明性が問われることはいうまでもない。

私は住民参加型ミニ公募債の今後について質問。今年「学校と橋梁の耐震化」に使途を限定し、国債より0.1%低い利率で県が募集した5年満期の県債には、募集10億円に対して28億円も応募があったという。良いアイデアだと思うが、5年後の償還にはどの財源を充てるのか、今の財政状況で10億という金額を絞り出すことは決して楽ではないのではないか。来年も継続してこの県債を発行することも検討されているということだし、まだ誰も質問していないので聞いておきたかった。償還には一般財源を充てるしかなさそうだが、不要不急の大型事業を是非削ってほしいものだ。

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221