くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

10月7日〜10日
 常任委員会、骨抜きの入札制度改革

総務、経済委員会が、7、8日の2日間、
文教・厚生、県土整備委員会が9,10日の2日間行われた。

提案されている20の議案といくつかの請願について各関係委員会で審議する。その他、今回の目玉は、汚職調査団の提言を受けての出された県の方針についての議論だ。

倫理条例と公益通報制度、「働きかけ」の記録の3点セットは総務委員会で、入札制度改革は県土整備委員会で審議される。

総務委員会では本田さんが倫理条例の不備な点を指摘し、公益通報制度の通報先を外部にと主張、働きかけの記録公開の仕方を詰めていったようで、2日間時間いっぱいの白熱した審議が行われたようだ。

男女共同参画社会実行プランについての審議時間が足りなくなり、20日の予備日に持ち越されることになった。

比べて県土整備委員会は、1日目の企業局も昼過ぎに終わり、
2日目も4時半に終われたのにも関わらず、
扶川議員が「ながい」と時間を制限され、
1度質問を終わっていたのだが
最後にどうしてももう一つ質問がしたいと
私が手を挙げるのを委員長に無視され、
「お願いします。」と叫ぶと
「ルールを守りなさい。」といささか声を荒げてたしなめられ、
応援に傍聴してくれていた本田さんの仲介(?)で
やっと発言が許された。

自分にも落ち度があるのだろうけれど、
もっともっと議論されてもいいと思う。
他の委員会では「どんどん質問して下さい。」
と言ってくれる委員長もいるのに、何だかやりきれない。


一般競争入札の範囲は?

飯泉知事は改革派と自分で言ってるし、
改革派の知事になりたいと思っているだろうけど、
彼の知事選を支えた人たちの思惑と改革は相反する。
倫理条例等ではうまくツボを少しずつ外しながら
「全国で初めて倫理条例に知事と特別職を入れた」
とパフォーマンスはしっかりやっている。

しかし、いったいどういう入札制度になるのか、

これまでの「一般競争入札10億以上」をどこまで下げてくるのか、
その数字によって知事の姿勢が全てはっきりする、と私は確信していた。
「7億や5億では全然ダメ、1億未満にすればちょっと見直せるかな?」
と、委員会の日を待っていた。

そして10日に出された県の改革案は
「一般競争入札2億円以上」
「地区割り97を3割減の70に」
(調査団の提言では全県1区か土木事務所単位8に)
というものだった。

「10億が2億か、微妙なところかな?」
どう評価していいのか、一瞬わからなかった。
しかし、2億以上の工事の件数は全体の約2%ということがわかり、
2億以上は特Aランクの県内大手30社だけということもわかり、
全く改革になっていないことがわかった・・・。

まさに「汚職防止策つぶし」のために前大田知事は解任され
「汚職防止策つぶし」のために飯泉知事が誕生したという、
忘れかっていたことは現実だった・・・。


談合がなくなると天下りもなくなる

11日徳島弁護士会主催で「独占禁止法」の学習会があり、
長野県入札制度改革委員会の委員である弁護士さんが報告をされていたのだが、
「改革後、長野県は100%競争による入札が行われています。
そうなると天下りの禁止などしなくても、
天下りは必然的になくなります。」
とおっしゃっていた。

元知事逮捕を受けて千載一遇のチャンスだったかもしれない入札制度改革は、かくして骨抜きにされてしまった・・・。

土建業者が命がけで知事選を戦ったゆえんである。