くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

11月24日
 否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜

10月初め、徳島市しらさぎ台の安定型廃棄物最終処分場で、許可された高さより7メートルも高く(つまり許可量以上)安定5品目以外の産廃が埋められている問題を、地権者の希望の下、住民が独自のトレンチ調査をしてあきらかにしたことが、TVや新聞で報道された。

(トレンチ調査とは、地表から2〜3mの深さまで深い溝を作り、そこに出てくる岩石の様々なデータ(岩石の産状、化学分析値等)を取得するために行うもの。指導をされた関口鉄夫さんは地質学の専門家。この場合は、埋められているゴミの質を調べるために行った。)

出てきたさまざまな種類の土質

県の職員は、出てきたさまざまな種類の土質(焼却灰のような怪しげなものもあった)から、独自の判断でサンプルをいくつか持ち帰り、検査機関におくった。検査の結果は異常なし。

この調査の住民主催の報告会が10月30日に行われ、県の担当課も検査結果の説明に参加した。

  1. 許可された産廃処分場の許可量を超えた部分は「不法投棄」ではないか?

  2. 許可された安定5品目(ゴムくず、廃プラスチック、陶器・ガラスくず、鉄くず、がれき類)以外の廃棄物は、不法投棄になるのではないのか?

という単純明快な質問に、県は「そう思わない」と根拠なく答えることの繰り返しで、初めて参加した地域の方々でさえ、あまりの行政の態度にすっかり怒ってしまった。話し合いは平行線のまま3時間におよび、担当課長は「今後はこのような住民主催の会には来ません。」と捨てぜりふを残して、帰っていった。

仮に住民が間違った思い込みをしていたとしても、行政はねばり強く、わかるようにきちんと説明をすべきではないか。

そこで、この日の事前の環境委員会で「あの時、住民主催の会には『もう来ない』とおっしゃいましたが、それはないですよね。」ということを訊いてみた。問題解決のために真剣に、自前の資金を集めながら取り組んでいる住民の会主催の、しかも調査の専門家がきっちりしたサンプリングの下に、きっちりした国際的な検査機関に依頼した検査の結果等を発表する報告会に招待しているのに、まさか、公僕である県職員が、「行きません。」と正式な委員会の席で発言することは考えられない、と思ったのだ。

しかし、課長の答えは「行くつもりはない」というものだった。「県はこれまでもさまざまな情報招集をやってきたし、適正だった。全ての住民の要望に応えていたらきりがない。」というのだ。


29日午後7時、上八万小学校に集合!

この処分場、怪しいものが埋めてあることは、当時のことを知る人のさまざまな証言からも明らか。もし本格ボーリング、調査、撤去となると、費用は数十億かかる可能性もある。くさいものに蓋をし続ける徳島県の廃棄物行政。そのくせ「環境首都」と威勢だけは良いのだから実態を知った住民は怒っているのだ。

集会に参加しないということは、住民の正当な要望や質問に正面から答えられないので「逃げている」と思われても仕方がない。知事も部長も環境局長も良心に基づいて仕事をしてほしい。

仮に撤去に四十億かかるのであれば、県民一人5000円の負担。これまでの廃棄物行政を反省し、怒号を浴びせられながらも徴収して、今後は真摯に取り組むことで謝罪すべきと思う。

環境汚染、水の汚染というものは将来の県民にとってお金に換えられないほど深刻なことと思うのだがどうだろうか。県のサンプリングからは危険なモノは出なかったと言っているが、はたして専門家が採取した検査結果はどうだったのだろうか?

11月29日(水)、午後7時から、上八万小学校体育館にご来場を!

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221