くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

7月29日
 長かった6月議会が閉会

6月30日開会、その後参院選のため休会、7月13日再開、そして昨日29日長かった6月議会が閉会した。

会派(県民ネットワーク・夢)の代表質問は本田さん。
入札制度改革、汚水処理計画、那賀川フォーラム、自殺予防、サーチライト規制について。

汚職調査団をして「骨抜き」と表された入札制度改革の結果、昨年の一般競争入札の平均落札率92.8%に対して「改革」後の今年3ヶ月の結果は95%以上。

那賀川のあり方を住民と共に話し合い、河川整備計画の原案骨子を作る那賀川フォーラムでは、まとめの最終段階でなんと「新設ダム」という言葉が登場し油断できない。吉野川の河川整備計画にも同じ手法が取られることが予想されるので、注意深く見守らねば・・・。

今年私は経済委員会担当。商工労働部と地方労働委員会(労働調停を扱う)、農林水産部が所轄、張り切りたいところだ。まだまだ質問で理事者を追いつめる迫力はゼロ、勉強も不足しているけど、委員会翌日の新聞を読んで自分と記者の価値観の違いに驚くことが多い。

例えば、那賀川の農地防災事業の影響で、阿南市の水道水の取水地付近の地下水水位が数メートルの影響を受ける可能性があるのに県が全く認識していないこと、広域農道の1m単価が100万円以上もする地区があることが共産党の達田委員の質問でわかり、農業集落排水事業の建設費が、ある地域では一人あたり490万円(1件あたり約1500万円)もかかっていることを言う。

すると翌日の朝刊には、ある委員の質問した「植樹祭に雅子妃が来るかどうかは1ヶ月前にわかる」というのが載っている、という具合。雅子さんにはゆっくり静養していただきたい。徳島の都合だけではお気の毒である。


飯泉県政この1年


就任後1年が過ぎた飯泉知事。代表質問で与党会派に褒め称えられていた彼の県政運営の特長は、「オンリー・ワンとくしま」に象徴される威勢と歯切れの良い言葉づかいと、出先機関再編や不況の中での公共事業の前倒し、エコスタイルの導入、職員の名札着用などやりやすい施策をさっと取り入れるスピード感、Jリーグへの執念のごときこだわり(うまく町おこしになってくれることを祈ります・・・)、そして、全く見直す気配のない汚水処理計画や骨抜きの汚職防止策、選択肢から完全には外せなかった可動堰計画(これについては大いに評価します。徳島市長選の争点はずしも見事だったし・・・)など肝心な真の改革には踏み込めず、お里の総務省が強力に推し進める市町村合併にいたってはまさに「お国の言うとおり」、合併しない市町村に対しての支援策などもほとんど視野にないようだ。
それでも、就任後ほとんど休むことなく激務をこなしている彼の姿に少しばかり胸を打たれそうになるのは私は甘い人間?


閉会日にはとてもたくさんの採決

閉会日には、本当にたくさんの議案、請願、意見書が、簡易採決(委員長が「おはかりします。○○に御意義ありませんか」と問い、議員が「異議なし」と起立せず座ったままで叫び議決するもの)と起立採決の2種類の方法で採決される。

議案は、開会日に知事により提出され、各委員会であらかじめ審議、採決されている。開会日に提出されず、急な議案などは、最終日前日か当日の議会運営委員会で提案され、会派に持ち帰り会派総会で審議する。

この日も50以上の議案、請願、意見書が採決されたが、これらの各議員の賛否は事前に事務局に知らせてあり、当日は決まったとおりに進行するだけのセレモニー的なものになっている。異議のあるものに反対討論したり、是非通して欲しいものに賛成討論したりするのだが、その討論を聞いて各議員の意志が変わることはないのだ。議長の台詞も全て原稿どおり。

初めて経験したときは、ふ〜ん、とガッカリしたのだが、どうやら国会も同じ仕組みらしい。反対討論が3会派から盛んに行われ、賛成討論はゼロ(あるいはその逆)でも、可決(否決)される例がとても多い。中高生に本会議を見せたら何と思うだろうか・・・。


阿波市の廃置分合について反対討論

阿波町、市場町、土成町、吉野町が2005年3月の合併を目指し、合併協議が全て整い、この議会に議案が提出された。ところが、土成町で住民投票によって合併の是非を問おうという住民の4割もの署名が提出された。住民投票の開催は町議会で否決されたが、県議会閉会日にはたくさんの土成町民の方が県庁を訪れ、合併をもう少し待って欲しいと知事にも陳情、ずいぶん悩んだけど、反対討論を行った。
反対討論の原稿


教育基本法の早期改正を望む意見書にも反対討論

この件に対しては前にもアップしたとおりです。
討論がちょっと長すぎたのと、平和の観点を強調しすぎてWPNのピース・パレードで逮捕者が出たことへの憤りなども交えたことにヤジのオンパレード。

同じ会派の本田さんや共産党各議員の上手な討論にはシーンと静まりかえっていた彼らであった。

言いたいことは山ほどあるけど、もっと短く、心を動かすような討論にしなくてはと反省。

品のないヤジを初めて聞いた傍聴の研修生(主婦)が
「びっくりした。コワイところなんですね」と驚いていたようだ。
反対討論の原稿

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221