くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

12月18日
 11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会

12月17日、みんなの会例会終了時に
「吉野川シンポジウムの忘年会にご参加下さい。会費は300円です。」
という、献身的にお世話を続けられているOさんからのお誘いの声に、思わず手を挙げてしまった。イマドキ、300円である。

子供会のクリスマス会でも500円や1000円は集めるであろうこのご時世に、何だかものすごく惹きつけられてしまった。
(これは私がケチだから、という意味だけでは必ずしもない。解ってもらえるだろうか?)
何と、くじ引きもついているというではないか。

当日は、本会議終了日で朝から家を空け、
麻植郡合併議案にどういう態度を取るか最後の最後まで考えた疲れと
(甘いな)、
本会議特有の精神的疲れで早く帰りたいはずの日であった。

でもきっと、吉野川シンポジウムの温かい人たちと温かい鍋を食べることで自分が癒されるのを確信しての参加であった。


イラク自衛隊派遣に反対の決議 やっぱり否決

このところ全国各地でこの決議案が否決されたり、可決されたりしている。
県内では、川島町議会、板野町議会が、「反対、または再考を求める」決議を可決。
日和佐、勝浦、徳島市などでは否決された。
決議文が提出されなかった市町村議会も多数。これもさみしい。

県議会では新風21の庄野さんが提案理由を説明、共産党古田さんと県民ネットの本田さんが賛成討論、
自民党の森本さんが反対討論をして、15対25で、否決された。
結果は初めからわかっていたが、否決の瞬間はやはりワナワナと手が震えてしまう。

反対討論の論理は、小泉さんがテレビで言っていることとほぼ同じ、
憲法の国際貢献の部分をつまみ食いしたものだった。

当初、修士論文の追い込みで疲れて体調を崩していたためか
「言いたいことはたぶん共産党が全て言い尽くすだろう、
だから県民ネットとして賛成討論はしなくてもいいね。」
と言っていた本田さん、前日に元気を回復していつもの彼に戻り
「やっぱりやろう!」ということになった。良かった、よかった。

予想通り古田さんはよく勉強されて全てを言い尽くしてくれた。

しかし、そのあとに本田さんが読み上げた憲法9条はとても心に染みた・・・。

「平和ほどすばらしいものはありません。」


大いに悩んだ麻植郡合併議案 退席は登壇するより緊張する

そして苦しい選択を迫られた地元麻植郡の合併議案の採決の時がやってきた。
地元の4市町村議会で可決されたものを県議会でまた採決することに少し疑問を感じる。
もし県議会が否決したとしたらそれこそ越権なのでは?
市町村と県は対等であるはずなのに・・・。
などいろいろ考えてしまう。

県議会議員として地元からのこの種の議案に反対する権利があるのか?
でも、仕組みがそうなっている以上真剣に考えた。

もし、地元麻植郡でなくよその町村からだったら、
県議として絶対に「反対」は出来ない。
今後も、勝浦郡や那賀郡、美馬郡などからもあがってくる予定だ。

さて、麻植郡の場合、事情がいくぶんわかっている。
初めのアンケートの配布の仕方
(各人に1枚でなく、各戸に一枚回収率も低い)、
合併協議会委員の住民代表の選び方、
先送りばかりの協議会での話し合い、
まとまった数の町村議員が反対していること。
これまでの町政の財政面での失敗を反省し改めることなく、
合併によりすべて帳消し、解決しようとしていることにも、
地元住民のひとりとして憤りを感じる。

また、国の合併政策そのものにも大いに疑問を感じる。行政の効率化のためには、他にもやり方はあるはずだと思うし、住民自治が崩されていき、よほど住民がしっかりしないと中央からより支配しやすい方向に流されていくようでコワイ。
もちろん、合併に向けていろいろと事務的努力をされている関係者の方には大変申し訳ない気持ちもいっぱいある。

しかし、私は議員なのだから、しっかり考え、しっかり行動しなければならないのだ。

初めて地方議会を傍聴した時、徳島市議会で住民投票条例案が否決されたとき、退席した議員がいた。
そのとき「なんて卑怯な奴!」と思った。

この日、私の選択は「退席」。
どうしても賛成できないし、どうしても反対できないとき、
退席はやっぱり卑怯なのだろうか。

ちなみに、9月議会の「高速道路の計画路線全ての早期着工と完成の要望決議書」でも、私は退席を選んだ。
地元の要望は無視できないが、日本の改革と財政事情を考えると、
賛成することは自分を偽ることになると思った。

先日、道路公団改革の自民党案が発表され、全計画をやるということだった。

なあんだ、やはり改革は進まないじゃないか。
小さな小さな一人だけれど、あのとき退席を選んでおいて良かった、
と思った。

(豊岡さんも同じ考えで退席した)
退席するのは本当に勇気がいる。討論するよりドキドキする。
自民党各議員の間を通って退席用のドアにいかなければならないからというのもある。

退席の理由を説明できないので、卑怯なように思われるだろうな、
という後ろめたさのせいだろう。
案の定、退席中には「ドアに鍵かけとけ!」のヤジ、

着席途中には「はっきりせんと卑怯ヤナ」のヤジ。

彼らに「卑怯」といわれる私たちって・・・?


鍋はやはりおいしかった

そして夜、会費300円の宴会が始まった。
川の学校、水辺の教室、吉野川流域の保水力調査、基金集めのバザー活動などにボランティアで頑張っておられるみなさんが、20人ほど集まっていた。

日ごろの感謝を込めて、代表Hさんがみなさんのお茶碗にキムチ鍋うどんを自らサーブ、持ち寄った果物やケーキ、お酒で盛り上がった。
くじびき、バザーの売れ残りの本のオークション終了後、
「本日の会費その他の収入7千丸々円、材料費5千丸々円、
収益1700円です。」の発表に全員大きな拍手。
収入は普通の忘年会の一人分の会費ではないか。

世界的カヌーイストの野田知佑さんが最近出版した
「カワムツの朝、テナガエビの夜」の中に

「Yさん(地元の漁師)は初め、可動堰に対し反対している吉野川シンポジウムの人間について疑いを持っていた。一銭の得にもならないのに、どうしてここまで反対するのか。売名や他の目的があるのではないか。あの人たちを本当に信じて良いのかと思ったそうだ。しかし、その後自分でいろいろ勉強して、いっしょに戦うことにした、という。」とある。

今日のイラク自衛隊派遣反対決議否決など、汚い場面にたくさん出会うようになった政治家「ますこ」は、これまで自分にとって普通の世界だった善意の人たちの世界に触れることが、とてもとても新鮮で、よりすばらしいものに感じられるのだ。

だからわたしは、やっぱり幸せなのである。

おいしい鍋で心も身体もポッカポカになりました。来年も頑張るゾ!